2017年03月19日
さまよう プラハ
きのう プラハを さまよった

というのも 夢の中で
思い描いていたプラハ ではなく
意に反して すごくアバンギャルドな感じで
逆に とても 美しい街 だった
それで もう一日滞在しようと思った。
というのも 夢の中での 延滞 です
……………………………………………
行き という夢は僕には無く
いつも 帰り の夢がほとんど
行くことは 楽しい
帰るのが とても むつかしい
行きはよいよい 帰りは怖い の唄の通りで
帰りには いつも 鬼が待っている
いつの夢も 帰り だが
帰り道がわからない 帰るところがわからない
そのための 車の鍵がない
車の駐車場所がわからない
あるべきところに 車が無い
家に連絡が取れない 携帯電話がどこかわからない
電話が壊れている 携帯電話はまともだが 番号がわからない
電話をかけても相手が出てこない
かけたあとから 履歴や住所録が消えていく
自分の履歴すら消えていき 帰るべき家もわからなくなり
わたし が わからなくなる
認知症 ではないのだけれど
その バニシングポイント にたいする 恐怖なのか
そういった 夢 をよく見る
……………………………………………
きのうのプラハの 夢は めずらしく
その 帰れないもどかしさ が半分
もう一泊して 楽しもうという 楽しみの気持ちが半分
ちょっと めずらしく 嬉しい夢ではあった
……………………………………………
帰るために 行く(進む)には 帰りを計っておく必要がある
帰り道の道しるべ も必要だ
でもたいがい 帰ることを それほどシビアに意識することはない
なぜなら 行くというのは 今ここ から解放される喜びなので
あえて 帰るという 負 を持たない
行きっぱなし を 鉄砲玉 というし
逆に ブーメラン という 比喩もある
ひとは 帰るために行くのか 行くために帰るのか
……………………………………………
行くも帰るも 大変なのが 次のお話
最近 インクジェットプリンターが駄目になりました
ヤフオクで 500円で落札しましたが 送料が1500円くらいかかりました
でも 元気に きれいに プリントしてくれてました
インクも純正だと5000円くらいかかりますが
互換インクは二十分の一の値段です
なんの問題も無く 5年くらいは使ってました
最近老齢化して ちょっと不具合が頻発しましたが だましだまし 使っていましたが
とうとう 廃インクタンクが一杯になりました の 爆弾ダイアログ
何の操作もできず 電源を落とすしかありません
インクは紙にプリントされれば 紙と一緒に排出されます
赤ちゃんの おむつみたいなものです
でも 縁なし印刷 というのがあります
おむつから漏れた うんち みたいなものです
縁からオーバーしたインクはいったい何処へいくのでしょうか?
ひんぱんに ヘッドクリーニングをしますが
その 吐き出された インクは どこへ行くんでしょうか
それは プリンター内の廃インクパッドに吸収されて溜まっていきます
この プリンター というのは 原発 と一緒で
トイレのない マンション なんですね
プリンター内にたまりたまっていくことになります
そのセンサーがあるのか 車のように走行距離で計っているのか
解りませんが ある日突然 機能停止になります
じぶんのプリンターもそうなりました
とりあえず 同じインクを使う 上位機種を中古で買いました
これまた なかなか よろしいプリンターで 気に入ってます
ただ 中古のプリンターを買う時は テストプリントの
ノズルチェックパターンだけは確認の上購入して下さい。
……………………………………………
さて この インクジェットプリンター ですが
みなさん 中の中をくわしく見たこともないでしょうし
まして 分解、解体 なぞ したこともないでしょう
インクジェットプリンターのヘッドが左右に動く背後に
透明の細長いフィルムの帯があります
ここには手を触れないように と マニュアルのどこかに書いてあります
ヘッドそのものは ただ 左右に動き インクを噴射するだけですが
噴射する位置が少しでもずれると まともな絵にはなりません
背後の透明なフィルムには 細かくゲージがプリントされています
それは 定規であり番地であり位置情報なのです
それを ヘッドが赤外線か何かで確認しながら走行しています
ナビで走行してるようなものですね
大事なのは ゲージ(位置情報)と赤外線の目 です
フイルムが結露や汚れで読み取れなくなったり 目が結露や汚れで曇っていたりすると
ヘッドは わたしは何処 のモードになり まとも画像を形成出来なくなり さまよい始めます
それと ヘッドの原点位置が重要で 原点があやふやになると画像がずれたりします
さらに ゲージが狂ったり 目がうつろになったりすると 家に帰れなくなります
……………………………………………
プリンターのヘッドは 終了ボタンで ホーム位置に戻り オヤスミします
電源を入れると 初期動作を行い 自分の原点位置を確認しスタンバイします
歯磨きして顔を洗い 深呼吸をして オハヨウ モードです
さて その 原点 とは 座標でいうと XYゼロ地点であり
完全無 はるかな 無の 完全自己初期化の地点です
それで やっと 夢の謎が解けたような気がする
僕が夢で 戻ろうとして あくせくと 戦っていた ホーム とは
自分にとって ゼロ の地点 なので
あらゆる面で あらゆる意味で なあーんにも無いゾーン なのだと
自分の原点って 何だろう 何処だろう なんて 考えず
そんなもの 無いんだ
今の ワタシ が 原点だ と 思えば
もう そんな夢 は見ないかもしれない
そう 望む
では おやすみ カフカ

というのも 夢の中で
思い描いていたプラハ ではなく
意に反して すごくアバンギャルドな感じで
逆に とても 美しい街 だった
それで もう一日滞在しようと思った。
というのも 夢の中での 延滞 です
……………………………………………
行き という夢は僕には無く
いつも 帰り の夢がほとんど
行くことは 楽しい
帰るのが とても むつかしい
行きはよいよい 帰りは怖い の唄の通りで
帰りには いつも 鬼が待っている
いつの夢も 帰り だが
帰り道がわからない 帰るところがわからない
そのための 車の鍵がない
車の駐車場所がわからない
あるべきところに 車が無い
家に連絡が取れない 携帯電話がどこかわからない
電話が壊れている 携帯電話はまともだが 番号がわからない
電話をかけても相手が出てこない
かけたあとから 履歴や住所録が消えていく
自分の履歴すら消えていき 帰るべき家もわからなくなり
わたし が わからなくなる
認知症 ではないのだけれど
その バニシングポイント にたいする 恐怖なのか
そういった 夢 をよく見る
……………………………………………
きのうのプラハの 夢は めずらしく
その 帰れないもどかしさ が半分
もう一泊して 楽しもうという 楽しみの気持ちが半分
ちょっと めずらしく 嬉しい夢ではあった
……………………………………………
帰るために 行く(進む)には 帰りを計っておく必要がある
帰り道の道しるべ も必要だ
でもたいがい 帰ることを それほどシビアに意識することはない
なぜなら 行くというのは 今ここ から解放される喜びなので
あえて 帰るという 負 を持たない
行きっぱなし を 鉄砲玉 というし
逆に ブーメラン という 比喩もある
ひとは 帰るために行くのか 行くために帰るのか
……………………………………………
行くも帰るも 大変なのが 次のお話
最近 インクジェットプリンターが駄目になりました
ヤフオクで 500円で落札しましたが 送料が1500円くらいかかりました
でも 元気に きれいに プリントしてくれてました
インクも純正だと5000円くらいかかりますが
互換インクは二十分の一の値段です
なんの問題も無く 5年くらいは使ってました
最近老齢化して ちょっと不具合が頻発しましたが だましだまし 使っていましたが
とうとう 廃インクタンクが一杯になりました の 爆弾ダイアログ
何の操作もできず 電源を落とすしかありません
インクは紙にプリントされれば 紙と一緒に排出されます
赤ちゃんの おむつみたいなものです
でも 縁なし印刷 というのがあります
おむつから漏れた うんち みたいなものです
縁からオーバーしたインクはいったい何処へいくのでしょうか?
ひんぱんに ヘッドクリーニングをしますが
その 吐き出された インクは どこへ行くんでしょうか
それは プリンター内の廃インクパッドに吸収されて溜まっていきます
この プリンター というのは 原発 と一緒で
トイレのない マンション なんですね
プリンター内にたまりたまっていくことになります
そのセンサーがあるのか 車のように走行距離で計っているのか
解りませんが ある日突然 機能停止になります
じぶんのプリンターもそうなりました
とりあえず 同じインクを使う 上位機種を中古で買いました
これまた なかなか よろしいプリンターで 気に入ってます
ただ 中古のプリンターを買う時は テストプリントの
ノズルチェックパターンだけは確認の上購入して下さい。
……………………………………………
さて この インクジェットプリンター ですが
みなさん 中の中をくわしく見たこともないでしょうし
まして 分解、解体 なぞ したこともないでしょう
インクジェットプリンターのヘッドが左右に動く背後に
透明の細長いフィルムの帯があります
ここには手を触れないように と マニュアルのどこかに書いてあります
ヘッドそのものは ただ 左右に動き インクを噴射するだけですが
噴射する位置が少しでもずれると まともな絵にはなりません
背後の透明なフィルムには 細かくゲージがプリントされています
それは 定規であり番地であり位置情報なのです
それを ヘッドが赤外線か何かで確認しながら走行しています
ナビで走行してるようなものですね
大事なのは ゲージ(位置情報)と赤外線の目 です
フイルムが結露や汚れで読み取れなくなったり 目が結露や汚れで曇っていたりすると
ヘッドは わたしは何処 のモードになり まとも画像を形成出来なくなり さまよい始めます
それと ヘッドの原点位置が重要で 原点があやふやになると画像がずれたりします
さらに ゲージが狂ったり 目がうつろになったりすると 家に帰れなくなります
……………………………………………
プリンターのヘッドは 終了ボタンで ホーム位置に戻り オヤスミします
電源を入れると 初期動作を行い 自分の原点位置を確認しスタンバイします
歯磨きして顔を洗い 深呼吸をして オハヨウ モードです
さて その 原点 とは 座標でいうと XYゼロ地点であり
完全無 はるかな 無の 完全自己初期化の地点です
それで やっと 夢の謎が解けたような気がする
僕が夢で 戻ろうとして あくせくと 戦っていた ホーム とは
自分にとって ゼロ の地点 なので
あらゆる面で あらゆる意味で なあーんにも無いゾーン なのだと
自分の原点って 何だろう 何処だろう なんて 考えず
そんなもの 無いんだ
今の ワタシ が 原点だ と 思えば
もう そんな夢 は見ないかもしれない
そう 望む
では おやすみ カフカ
Posted by hamabeat at 20:59│Comments(0)
│夢の領域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。