てぃーだブログ › blog ZENBEAT › アートとフォトな日々 › 恐竜博物館へ

2014年04月25日

恐竜博物館へ

4月はなんといっても 桜です

Olympus の ボディキャップレンズ フィッシュアイを買ったので

桜の撮影に でかけた

恐竜博物館へ




フィッシュアイといっても 画角は140度

足羽川の堤防の桜は 圧巻です

恐竜博物館へ




そして 丸岡城の 桜

恐竜博物館へ


恐竜博物館へ




永平寺町の鳴鹿橋

恐竜博物館へ




………………………………………………………………

iPhone の パノラマモードの撮影も面白く

回転しながら撮影すると180度以上は撮れる

恐竜博物館へ


恐竜博物館へ


恐竜博物館へ


平行移動しながら撮るとこうなる

恐竜博物館へ




………………………………………………………………

4月はイカリさんの誕生日でみんなでお祝い?

恐竜博物館へ




………………………………………………………………

孫のフーと二人で 勝山の恐竜博物館へ行った

福井市街から1時間近く

勝山市内に入ると 山の中腹に 銀色に輝く卵型ドームが見える

恐竜博物館へ




山の斜面を利用しているので 3階が入り口になっている

長ーいエスカレーターを降りて 地下一階へ

恐竜博物館へ



このフロアーは全面 恐竜の骨の立体模型でいっぱい

薄暗く 地下 洞窟 あるいは はるかな過去 のイメージ

二階,三階は真ん中のスペースが

空洞の吹き抜けになっていて開放感がある

この感じが 卵型で 卵の殻か恐竜の骨の色みたい

大きなカプセルに包まれている感じ

恐竜博物館へ


恐竜博物館へ


恐竜博物館へ


恐竜博物館へ





三階にレストランDino とお土産屋さん Dino Store がある

お昼は混むだろうから 孫フーと早めに食事

孫フー 恐竜バーガー と ティラノパフェ

恐竜博物館へ




ぼくは 大野特産山芋入りの カルボナーラ

卵形の白いお皿に入っている

恐竜博物館へ




恐竜の1枚の写真も載っていない 恐竜博物館のレポートでした
………………………………………………………………

外の滑り台でしばらく遊んで 帰途に

この博物館の廻りに 子供の遊ぶ遊園地があるといいのにね

なんだか 殺風景です

帰り道 また 桜並木で パチリ

そういう 春の日々を楽しんでます

もう 連休  どこ 行く ?


恐竜博物館へ







同じカテゴリー(アートとフォトな日々)の記事
ガリ版実演会
ガリ版実演会(2012-05-16 18:24)

5人の写真家
5人の写真家(2009-10-17 20:15)

サノシゲ本
サノシゲ本(2009-04-04 20:53)

コラージュ
コラージュ(2009-04-04 07:12)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。