てぃーだブログ › blog ZENBEAT › ボクメンタリー › 久々の ごあいさつ でごす

2016年03月05日

久々の ごあいさつ でごす

みなさま お元気でしょうか?

こちらは それとなく 元気に元気しております

去年末に会社をリタイアし 早、2ヶ月が経ちました。

年末のリタイアから 即 お正月休みに入りましたので

それほどのリタイア感はなく お正月休みの延長で1月半ばまで

さて その後のライフスタイルを と思いながら ここまできましたが

なんか 慣れてくると 裏読みというか

社会の 皆さん 生真面目に お仕事してるのが 不思議です

決まりきって 8時過ぎに通勤し 5時過ぎに帰宅してます

今は それが どこか 不思議に思えてきます

いままで 40年近く 何の疑問もなく そうしてきた事ですが

何故か そうしてきたことが 可笑しく思えてきたりします

………………………………………………………………

それ以後 おかげで 曜日が解らなくなり

毎週 土曜日 7時20分から始まる NHK/FMのピーター・バラカン君の

ウィークエンド・シャンシャイン の録音も 時間が過ぎてから かみさんに 

今日 土曜日よ録音した? と言われて気が付く有様

歯車が が無くなって 時間はただ漂うばかり

でも それ 自由で無国籍でアナーキーに 生きてる実感なので

別に スケジュール通り 生活し 仕事し 録音しと 

それ無くても いいんじゃないか と 思い始めた

世界という枠からはずれ 糸の切れた凧のように

自由気ままに生きれる なんと極上の至福の生であることか

……………………………………………………………….

これまで 2ヶ月 とりあえず 何もせず 自分がどういう状態になるのか

ある意味 放置して その後 何が浮かび上がってくるか

と じぶんを 昆虫みたいに虫眼鏡で観察してみるか なんて思ってた

でも 浮かび上がってくるものなぞ一つもなく かといって沈みいくものも無い

………………………………………………………………

仕事を40年近くやってきていると

なにか 仕事をしていないと(どこかで誰かに認められていないと)

つまり 自分の存在意義みたいなものを 他者の眼差しの中で定位できないと

とその 何か おかしげな トラウマに 

皆 落ち入っているのではないかと思ったりもする

そこを脱却するのに 人は数日。数ヶ月、数年かかるのかもしれない

僕は幸い 小さい頃から 家族、社会、組織 に組するのが嫌いなたちだったので

今は むしろ 肩の荷が降りたというか 

自分の翼で飛べるようになった そんな開放感を味わった

皆 それなりに なんとか やっていける ものです

………………………………………………………………

僕は 最近 図書館通い です

図書館は 自宅から5分以内にありますが

何か忘れると 近くても なんかロスした感覚になるし

持続していた流れが途切れるのが どこか むなしい

図書館は10時からですが 暖かくて トイレもあります

本や資料は 有り余る程あります

人も多く ある 共通の時間ののなかで 人と関係は持たないものの 

小さな社会の中にいるという安心感もあります

MacBook と 筆記用具と 必要な物全てをもって行きます

持っていくものは このようなものです あと お茶をポットに入れてです

久々の ごあいさつ でごす




どこかに 山登りにいくような感じで 必要最小限を持参します

図書館には WiFi もあります

ネットも メール も 出来ます

家にいる必要は 全くありません

自分の家の中の物たちから解放された

公共の社会のなかの 個 あるいは 孤独 を味わえます

………………………………………………………………

仕事を辞めて 2ヶ月になりますが

辞める前は パン作ったり 庭でハーブ植えたり 夢を見ていましたが

仕事の依頼がきて そうも言ってられなくなり

また 仕事復帰 の感ありますが

好きな仕事ですし 自宅での仕事になります 

いままで ほぼ 5分から10分以内の通勤時間をキープしてきましたが

ようやく 念願の 通勤時間0分を勝ち取りました

でもパン作り ハーブ植え は遠のいたのが淋しいが それでも

好きな時に好きなように仕事ができるし

パン作りしながら 庭仕事しながらも 仕事はできます

自分の家の空間で 好きな音楽聞きながら できる

なので 以前のように時間に追われてはいません

時間を決まり決まったように守ってもいません

むしろ 時間を味わっている という感じでしょうか

………………………………………………………………

とりあえずの 近況報告になります

背負っているものが多いと見える物も見えなくなるのかも

仕事を離れて 高い所に登って 荷物 を ちょっと降ろして

呼吸して 身一つで 静かに考えることも必要かと

最近 特に考える 今日この頃であります

もう少しすれば 植物も芽吹き 花も咲き 虫も集まってきます

庭も にぎやかになります

草むしりにも 忙しい季節になります

草むしりは僕にとって 最も 癒し の時間になります

最も 無心にななれる いわば Zen(禅) の時空間なのです

では  ね


同じカテゴリー(ボクメンタリー)の記事
200513 見えない敵 4
200513 見えない敵 4(2020-05-13 11:27)

200402 見えない敵ー2
200402 見えない敵ー2(2020-04-02 17:33)

KNZW W670 退院レポート
KNZW W670 退院レポート(2019-12-03 12:02)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。