2019年01月19日
エドワード・スノーデン 2013
体調は少しずつ良くなっています。
でも 稀勢の里 と同じように 元に戻ることはありません
.....................................................................................
アリストテレス
「人々が政府のことについて全てのことを知っていること、これが民主主義だ。
政府が多くのことを知っているが、人々が政府のことを知らない、これは専制政治である」
このアリストテレスの言葉が民主主義と専制政治の内容を明快に言い当てている
YouTube Peter Gabriel - The Veil (Official video) をご覧ください

スノーデンのことは一度のブログでは説明しきれない
映画やインタビューや講演に関する本も多く出ているのでそちらで詳しく知ってほしい
うまく説明できないかもしれませんが スノーデンのことで気になったことを書いていきます

.....................................................................................
まず 簡単な年表を見て下さい。
2001年9月11日 アメリカ同時多発テロ事件
2007年 iPhone 登場 /日本発売は2008年 (iPhone3G )
2011年 3.11 東日本大震災
2013年6月スノーデン・リーク
2013年12月6日 特定秘密保護法 成立し、12月13日公布、2014年12月10日施行。
2017年6月15日 共謀罪成立、同年7月11日に施行。
エドワード・スノーデンは 2005-2013 国家安全保障局(NSA),中央情報局(CIA)で勤務
2009年 日本の横田基地内のNSA関連施設で業務しています
2001年9.11は アメリカでその日以降 一般の人々への監視が加速していく年です
2011年 3.11にはすでにiPhone等スマホが普及していて、驚く程多くの個人に依る動画が出始めた年です
この時いらい 多くの災害や事故、火事、のスマホによる動画がメディアより早く詳細に報道され始めました。
.....................................................................................
衛星、Google Map、スマホ、YouTube、ドローン、監視カメラ、ドライブレコーダー等で
犯罪の捜査には効果的ですが 常にどこかのカメラに映っていて記録されている状況にあります。
携帯電話は常に近くの基地局と交信していますので自分の足取りは記録されています
Google Mapで住所を打ち込み検索すれば 世界中の個人の家の玄関の前に立つことができます
確かに インターネットは便利で もはや手放すことは出来ません
大きな分厚い辞書のように 素早く詳細に写真入りで教えてくれます
YouTube では様々な貴重な動画を閲覧できます
アマゾンで検索すればまずどんな物でもひっかかりますし
逆に アマゾンにないものはその辺のお店にはまず存在しません
注文すればカード決済され明くる日に届きます
おまけに自分の好みを見透かされているかのように他の商品を勧めてきます。
ただ これら データに置き換えられるものは全て記録されているということであり
携帯電話で通信したり、SNSでやりとりしたり、メールを送受信したり したものも含めて
全てデータとして記録されています。
アメリカでは電気通信事業者(ベライゾン等)、マイクロソフト、Yahoo!、Google、Facebook
PalTalk、YouTube、Skype、AOL、アップルなどが通信傍受、情報提供に協力させられています
国家安全保障局(NSA)によって Collect It All の言葉通り 普通の人々のデータの収集、記録が行われています
「すべてをかぎつけ、すべてを知り、すべてを収集し、すべてを処理し、すべてを利用し、すべてをパートナーにする」
その実態をエドワード・スノーデンは暴露しました
以前にも内部告発者はいましたが 決定的な違いは証拠となるデータをコピーして持ち出し公表したことです
そして亡命に至る道筋は緻密でスリルに満ちていて興奮しますが
このことは別のブログで扱います。
スノーデンも懸念していますが 日本の 特定秘密保護法 共謀罪 の成立
政府は 自分達の都合のいいことばかり説明し 充分で詳細な説明もなく強引に採決しました
.....................................................................................
僕たちにとって便利なツールによるデータが全て監視されているとしたらどうしますか?
アリストテレスの冒頭の言葉の通り 僕たちにできることは
政府/国家 がやろうとしていることを もっと知ることしかありません
監視に対する一番の抑制は監視です。政府による監視を監視することです
YouTubeでのスノーデンのライブ・インタビュー 1時間くらいと長いですが本人の言葉を聞くのが一番です
デジタル監視と人権〜エドワード・スノーデン氏インタビュー
インタビュアーは 元クローズアップ現代の 国谷 裕子 さんです。
書くべきことがたくさんありますので 少しずつ纏めていきたいとおもいます
つづきます
Posted by hamabeat at 09:40│Comments(0)
│ボクメンタリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。