てぃーだブログ › blog ZENBEAT › ボクメンタリー › KNZW651 180528 退院の日 天空通信

2018年05月28日

KNZW651 180528 退院の日 天空通信

こんにちは

5月27日午後五時 主治医の先生からお話がありました。

今回の治療と手術の経過と具体的な内容について

レントゲン、CT等の画像 と 血液検査等による数値の推移による

治療、手術の効果 について 詳しい説明がありました

退院後は福井赤十字病院の外来で受診を受けるように手配してくれました。

転移、再発 の発見のためにも 数ヶ月に一度検査をしなければなりなせん。

血をサラサラにする薬(エリキュース)をこの先ずっと飲まなければなりません

その薬は 納豆とは反応しないので食べていいそうです

いままで毎日 納豆を食べ続けていたので これはラッキーです

でも 血は固まりにくくなるので 出血には要注意です

胃や腸の 内蔵からの出血にも注意が必要です。


胸腺癌は非常に珍しく データが少ないので

僕の癌のステージははっきり出せないそうですが

付けるとしたら 4ステージ くらいじゃないかと言っていました。


もし 僕の癌が見つからずにそのままにしていたらどうなりましたか?

と質問すると あと 1〜2年の命でしょうね とのことでした

頂いた 残りの命は 大切にします

それが 皆様への恩返しかと思います

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

5月26日(土曜日) 10時過ぎにフラットバスで香林坊へ

ロフトで電源アダプター CUBE を買い 11時ころになったので

近くの 一風堂 というラーメン屋さんへ

いつも 12時近くの時間は 沢山並んでいる

ぼくは 何事にも並ぶというのが嫌いですが

11時ならすっと入れるだろうとお店に入りました

大盛りだとか トッピング山盛りとかじゃなく普通のをたのむ

スープは白い豚骨で そんなにギトギトしていない

すこし 甘みがあるスープで 麺は 細麺です

細麺はぼくにとってはありがたかった

でも 行列に並んでまで食べたいラーメンではありませんでした

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

前にも行った オヨヨ書林せせらぎ通り店まで歩く

ちょっとの距離ですが 今の僕の体力ではきつく 休み休み行きました

この前のブログで紹介した <別れの準備> の本をアマゾンで出品しているのを見て

それを買いにいきました。家にあるのですが 埋もれていて発掘に時間がかかる

今すぐどうしても読みたい という気持ちからです。


写真集のコーナーに小さな箱入りの写真集があり気に入ったので後で買おうと思って

帰りに捜しにいったら ナイ! 何回も何回もさがしたが ナイ!

間 2〜3人が通ったけど売れてしまったとは考えにくい

とうとう あきらめたけど もう一度あの写真集に出逢えるとは思えない

タイトルだけでも憶えておけばよかった

たぶん アメリカのエイズ患者のひとが 入院中のスナップとして撮ったような写真で

エイズそのものを生々しく撮ったものではない。

帰ってから ネットで検索したが 同じ写真は一枚も出てこない

ひょっとして 自分の幻想かと思われる程 キツネにつままれた話になってしまった

でも 一枚一枚の写真を ぼくは憶えている

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

さて そこから歩いて戻るのもしんどいので

近くのフラットバス別ルートの路線に乗る。

近江町市場を経由してグルリと片町から武家屋敷をまわる路線

フラット100円バスは 普通の路線バスの大通りを避けて走る

途中 普段 眼に止まらぬ 神社や和傘屋さんとかの発見があって良い

片町で降りて 東急ハンズと地下の本屋さんに寄って

いつもの 菊川ルート で 病院に帰る。

やはり 鬼の棲む 娑婆 は 今の僕には疲れる

その日は お風呂にしっかり入って 足を温めて深く寝た

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
5月27日(日曜日)

朝9時過ぎにフラットバス 菊川ルート でおでかけ

病院の正面玄関に止まってくれるので 自分の自家用車みたいなもの

途中気になっていた 金沢歴史博物館でおりる

KNZW651 180528 退院の日 天空通信


レンガ作りのしっかりした建物は 旧兵器庫だったようです

写真だけ撮って 15分後の同じ 菊川ルート に乗り 香林坊へ

店舗開店時間10時までに時間があるので 大和デパートの裏の 材木ルート のバス亭へ

この路線は 浅野川界隈を通り近江町市場を通り香林坊へ戻ってくる

どこにも降りずに バスの中から 町並みを拝見 浅野川界隈は観光客でにぎわっていた。

香林坊に降りたのが 11時過ぎ  そういえば昨日あそこのラーメン屋さん 並んでたぞ

と その 前田慶次郎 というお店にはいる

並ぶはずだワ カウンターが7つに店員さん1人

ここでも いちばんシンプルなのを注文

麺は うどんのように太い スープはミソラーメンのような感じ

ぼくにとっては 完全 NG 後悔が残る


竪町通りを通り 古着屋さんに寄り モンベルのコートとRLのジーンズを買う

そして 新竪町  それが 交通規制 菊川ルートバスも閉め出し

KNZW651 180528 退院の日 天空通信


年に1度か2度の コーヒー祭りを路上でやっている

ものすごい人、人、人、 そして行列

かきわけかきわけ 奥の 例の Benlly's & Work のお店へ

この店も沢山の若者が入って買い物をしていた

僕は 前回買った スウェーデン アーミーのネイビーの軍パンが気に入っていて

そのパンツを もう一枚買いに来た

前回のパンツを履いてきたので それを見た フランス人の女性も買っていきました

ぼくは 前回のとはすこしタイプが違うものを買いました

あと バケツ 灯油タンク 弾丸ボールペン アルミカップ を買う

途中 生ビールを 一杯飲んで 病院へ帰る

金沢の街のルートは それなりに憶えた いい街だと思う

古いものが残っていて 観光の要になっている

外人さんも 旅行客も いっぱいです


福井はね 空襲と大地震でみんな無くなってしまったせいもあり

観光客を呼び寄せる風情がない

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

病院に帰り 即 お風呂に入り 疲れた足を暖めました

あすの 退院の用意をし 親しい看護師さんと挨拶を交わしました

僕たちの 苦しかった 闘病生活を そばで支えてくれた

彼女たちの 明るい笑顔 と こまやかな気配り と 深い愛情 に

あ  り  が  と  う

そ し て

さ  よ  う  な  ら



このシリーズ 金沢からの天空発信は これで終わりになります

長らく 見て頂いた方々 心配してくださった方々にお礼申し上げます


次回から 福井発信になりますが 普通のブログ形式になります

体の調子とかは すこしづつ 折り込んでいきます


では 今日は このへんで


同じカテゴリー(ボクメンタリー)の記事
200513 見えない敵 4
200513 見えない敵 4(2020-05-13 11:27)

200402 見えない敵ー2
200402 見えない敵ー2(2020-04-02 17:33)

KNZW W670 退院レポート
KNZW W670 退院レポート(2019-12-03 12:02)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。