てぃーだブログ › blog ZENBEAT › 僕の裏ページ › 男土鍋の流儀

2017年12月08日

男土鍋の流儀


イカリさんが 恒例の ロンドンへ 旅立ちました


僕は ウキオ といい かみさん は イカリ と申します

このネーミングは 遥か過去のブログを見ると解ると思いますが

新規の訪問者の方々に 説明します


ぼくは ただ 漂うばかりで かみさんが付けた渾名が ウキオ です

お船に乗って あちら こちら 凧のように 漂い続けるものですから

かみさんは イカリになって ウキオ船が 失踪しないように

水面下で繋ぎ止めている という 構図になっています


最近 孫が おじいちゃん 名前はなんて言うの というから

じいちゃんは ウキオ というの と言っていますが

ウキオ が ウキワ になったり

最近は ウチワ でしょ と言われるような 始末


さて 今日は イカリさんが ロンドンへ 旅立ちました

外は霰 まっこと冬型の気圧配置

雷だって 大変なものです

イカリ さん 重い錨 のはずですが 

いたって 身軽に あちこち 旅行します

ぼくは どこにも 行きません

イカリさんは ぼくのことを ひとに こう言います

この人は どこにも行かなくてもいいのよ

頭んなかで 漂っているから
 と

まあ 当たってなくも ないです

ぼくは 国内外を問わず 観光旅行 に行く気は まったくありません

しばらく 一週間でも 一ヶ月でも その町に住んでみたいとおもいます

そこの 人々の人情にふれ そこの土地の食材を買ってきて料理をして食べる

そんなことが してみたいだけです


今年は 石油ストーブを出してきて 自分の部屋で暖まってます

パーフェクションは対震装置の錘りが取れていて危ないので

トヨトミの ムーンライター という ちっちゃな ストーブを使っています

そんなに暖かくはありませんが なんと言っても 火が燃えていて

エアコン暖房とは一味違います

一日炊いていれば それなりに 部屋も暖まります

お湯を湧かして コーヒー入れたり 鍋をじっくり炊いたり

やはり 火 は 生活の中心にあるものです

男土鍋の流儀


男土鍋の流儀




エアコンで お湯は湧かせません


さて きょうは 独り

昨日の 鶏のフライの残りを ストーブで焼き

男土鍋の流儀




スコットランドの シングルモルトの ウィスキーをロックで飲みながら

このブログを 書いてます

男土鍋の流儀




そういえば 今 自宅で 仕事で作っているデータも

ロンドンの有名ブランドのエンブレムの立体画像でした

シングルモルトの ウィスキーを飲めば

ぼくは スコットランドを旅する事ができます

ヴァン・モリソンの 歌を聴きながら 旅することができます


こういう姿を イカリさん 見たらどう言うだろうね

しらぬが ホトケ っちゅうもんです


僕 独り だと

家んなかで キャンプ生活してるようなもんです

洗いものは お皿一枚 コップ一個 箸一膳

そして 畳一畳 あれば よか


イカリさんに ロンドンはテロも多いから 五体満足で帰ってこいよ といったら

わたし まともに帰ってきても あなたがベットで亡くなってるかもしれないよ と言われたので

今夜から 携帯電話を 手に握りしめて寝る事にする

そして 寝袋 で寝るかな

家んなかで テント張って

ウィスキー の 空瓶を 枕に

ネッ

最後の旅は 遠いとこに行くんだよな

では オヤスミ

………………………………………………………

さて 明くる日は ストーブで 土鍋ごはんを炊くことにしました

お米 一合 155グラムに 185ccの水

正確に計って 沸騰までに何十分 あと 中火で と

マニュアル通りですが 石油ストーブなので ちょっと 心配

男土鍋の流儀




赤児ないても蓋とるな なので 時間を計りながら

ともかく 音と 匂い で という こういう経験も 大事です

タイマーかけて ボタンちょい の世界じゃありませんので

うまい飯 喰う為には ズっと そばで聞き耳たてて 

うん ピチピチ音聞こえてきたぞ 水分とんでる いいかも  このモードは

いかに相手を知り その相手を取り込むかになりますので

ストーブの上で起きている一部始終を ぼくは ノートに書き込んでおります

なかなか よい結果になり 満足しております

男土鍋の流儀




で 一合 の おいしいご飯を頂きました 漬け物だけで

自分で お米を計り 適量のお水を加え しばらくおいて

火に掛け 最後まで面倒見て おいしくいただく

これは よい 経験になりました

電気釜 から 解放されること

そして 必要な分だけ その場で炊いて おいしくいただく

これが 食の 基本じゃないかと思いました

土鍋で炊いたごはんは絶品で 一合はちょっと多かったですが 全てたいらげました


イカリさん 今頃 日本なんぞ 関係無いと

雲のうえ 飛んでるんだろうな 機内で プレモルビールなんぞ飲んどるだろな

僕は 雲の遥か下 地球にへばりついて けなげに土鍋でご飯を炊いてます

………………………………………………………


さて 3日目 になりました

昨日の1合炊き は成功したので

今日は 2合炊きに挑戦

ストーブで 40分 蒸らし 10分 で 成功しました

男土鍋の流儀




次回は もう少し時間をかけて 少しお焦げを作りたいとおもいます

この2合のごはんも 勿論旨かったです

3回に分けて食べるつもりです

さて これから 銭湯にいって 暖たまってきます


では


同じカテゴリー(僕の裏ページ)の記事

Posted by hamabeat at 15:03│Comments(0)僕の裏ページ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。